2009年2月2日月曜日

組織改編と連携

多少なりとも犬のレスキューに関わっていると日本中で収容されている犬、猫などの情報がきになる。
身近なところで名古屋市の愛護センター、愛知県動物保護管理センターがある。
他府県の保護センターの犬猫の譲渡条件なども微妙に違う。
各センターに登録申請し、正式に登録されるまでにもこれまた、センターごとに異なる。
センターに持ち込む人、動物を放棄する人の善悪は別問題として、公的なセンターに収容されている動物の情報開示を全国的に連携開示することが最優先されるべきではないだろうか?
開示に関してだけでも国が主導してセンター保護動物のWEBを立ち上げてほしいものです。
サイトへの画像のUPなどはボランティアでも出来る。
タイムリミットのもとにある動物たちが救われる道しるべをもっと、多くの人が考え、見つめてほしいものです。

今現在、愛知県動物保護管理センターのhttp://www.pref.aichi.jp/douai/kazoku/kazoku.htmlをごらんください。
私は名古屋市在住ですので直接、愛知県動物保護管理センターから引き出し、保護することはできませんが民間の連携で対処できることだと思います。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

京さま。
全くもって同感です。命に行政の境なんて意味をなしませんものね。
公的なセンターで働いている方の中には意識の高い方もいらっしゃるでしょうが、もっと意識と認識を高めて積極的に対処して欲しいものです。

匿名 さんのコメント...

こんにちは~
今度は、コメントが送信されるでしょうか・・・
腰を痛められたとか、どうぞお大事にしてください。
ワンのする事、叱るに叱れない時ってありますね、我が仔、可愛くて我慢してしまいます。
アチコチ、傷だらけ・・・
レスキューの気遣い、本当にご苦労様です。
ビアディーも時々あります。
飼い主さんが亡くなられたり、リゾート地に置いてきぼりになったり・・・・何処で歯車が狂ってしまうのか、悲しいですね。
一時預かりさんへの搬送しかお手伝いができませんが。

さんのコメント...

どんちっちさん♪
一度に日本国民の認識を変えることはとても困難でしょうから、まずはセンターにいる動物たちとして、WEBを国が主導で立ち上げ各都道府県の情報をリンクさせるようにしてほしいものです。
子供達にも動物愛護の気持ちを培えるように広く公開することが大切だと思うのですよね。

さんのコメント...

W3ys@さん♪(ウェンエヴァままさんかな?)
わが仔のことばかりでなく助けを求めているわんこ達のことを考えすぎてしまうと体調が悪くなってしまうんですよね。
自分自身のジレンマとの戦いですわ。